今日のなぞなぞ
「2017年12月の月間ベストセラーは?」
12月28日(2017年)、「今月日本でもっとも売れた本」が発表されました。
(日販調べの月間ベストセラー(総合・ビジネス・フィクション)を末尾の「付録」のコーナーにまとめます)
今年(2017年)の年間ベストセラーは↓こちら。
(2017)今年もっとも売れた本〜2017年の年間ベストセラー(ニッパン調べ)
先月(2017年11月)のランキングは↓こちら。
【定点観測】今月もっとも売れた本〜2017年11月の月間ベストセラーは『新・人間革命 』29巻
最新のランキングは↓こちら。
カテゴリ:ベストセラー
※ この記事は毎月末に更新している、ベストセラー本の「定点観測」です。ある分野を定期的に観測することで、ちいさな変化にいち早く気づくことができる。これはジャーナリストの池上彰さんも推奨している、未来予測の方法です(『見通す力』)。
もちろん売れている本がすべて良書とは限らない。ベストセラーリストをまじまじと眺めながら、今の(今後の)”時代の空気”を一緒に感じてみましょ。というのが、このエントリの意図です。よかったら、何らかの「発見」を持ち帰っていってくださいねv
+*+* *+*+* *+*+* *+*+* *+*+* *+*+* *+*+*
トップは『漫画 君たちはどう生きるか』
出版取次会社の日本出版販売(日販)によると、
12月のベストセラーは、『漫画 君たちはどう生きるか』。
吉野源三郎さんの名著『君たちはどう生きるか』がまさかの漫画化。五木寛之さんの『生きるヒント』と並び、人生の早い段階で読んでおきたい啓蒙書。
関連記事:
【恋愛】10代のうちに読んでおきたい小説10冊【青春】
今年は、往年の名著がマンガとして復活しベストセラーになるパターンが目立ちました。
来年はどんな本がチャートを盛りあげてくれるでしょう。
先日発表された第158回芥川賞・直木賞のノミネート作品は、藤崎彩織(SEKAI NO OWARI)さんの 『ふたご』が単行本フィクション部門の8位にランクインしています。受賞作の発表は来年(2018年)1月16日。
追記)
1月16日(2018年)、第158回芥川賞・直木賞の受賞作が発表されました。
芥川賞には石井遊佳さんの「百年泥」と若竹千佐子さんの「おらおらでひとりいぐも」が、直木賞には門井慶喜さんの「銀河鉄道の父」が選ばれました。
----------
第158回芥川龍之介賞候補作品
(受賞!)石井遊佳「百年泥」(「新潮 2017年11月号」に掲載)
木村紅美『雪子さんの足音』(「群像 2017年9月号」に掲載)
前田司郎『愛が挟み撃ち』(「文學界 2017年12月号」に掲載)
宮内悠介「ディレイ・エフェクト」(「たべるのがおそい vol.4」に掲載)
(受賞!)若竹千佐子『おらおらでひとりいぐも』(「文芸 2017年冬号」に掲載)
芥川龍之介賞(公益財団法人日本文学振興会)
http://www.bunshun.co.jp/shinkoukai/award/akutagawa/
----------
----------
第158回直木三十五賞候補作品
彩瀬まる『くちなし』
伊吹有喜『彼方の友へ』
(受賞!)門井慶喜『銀河鉄道の父』
澤田瞳子『火定』
藤崎彩織『ふたご』
直木三十五賞(公益財団法人日本文学振興会)
http://www.bunshun.co.jp/shinkoukai/award/naoki/
----------
+*+* *+*+* *+*+* *+*+* *+*+* *+*+* *+*+*
ビジネス書は『大人の語彙力』がトップ
ビジネス書部門は、齋藤孝さんの『大人の語彙力ノート』が1位です。
今年は”語彙力関連本”がよく売れていて、吉田裕子さんの『大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』が長らくチャートに居座っていたのですが、今月はヒットメイカーの齋藤孝さんが頂点に立ちました。
注目は7位の『残酷すぎる成功法則』。このブログでもよく取りあげている橘玲さんが監訳をしています。
関連記事:
最近読んだ「金融を学べる」本10冊
+*+* *+*+* *+*+* *+*+* *+*+* *+*+* *+*+*
フィクションは『屍人荘の殺人』が2位
フィクション部門では、第2位にミステリがニューエントリ。冬は推理小説の季節だよね。
今村昌弘さんの『屍人荘の殺人』は魅力的なロジックとホラーな味つけで鮎川哲也賞を受賞し、雑誌「このミステリーがすごい!」や「本格ミステリ・ベスト10」で評価されている本格ミステリです。
関連記事:
【名探偵】ミステリの古典的名作30冊【名推理】
【ロジック】新本格ミステリの名作100冊【プロット】
最近読んだ本格ミステリ10冊〜ロジカル思考力をバキバキ鍛えるために
最近読んだミステリ10冊〜本格から社会派まで〜
バンド SEKAI NO OWARI のSaori(藤崎彩織)さんの『ふたご』は、今月は8位でした。
日販のサイト(http://www.nippan.co.jp/)で各ジャンルのトップ10が確認できます。この記事では取りあげていない「ノンフィクション部門」などのランキングも。
当ブログの記事(今年もっとも売れた本〜年間ベストセラーの調べ方)もあわせてご覧ください♪
それでは、
よいお年をお迎えください。
ノーリスク・ハイリターンの投資は"読書"♪
あきか(@akika_a)
※ ↓付録の「〜位」の横の記号は、先月からの順位の変動をあらわします。
△ …… ランクアップ、= ……変わらず、▼ …… ランクダウン
【関連記事】 |
(2017)今年もっとも売れた本〜2017年の年間ベストセラー(ニッパン調べ)
【定点観測】今月もっとも売れた本〜2017年11月の月間ベストセラーは『新・人間革命 』29巻
カテゴリ:ベストセラー
【恋愛】10代のうちに読んでおきたい小説10冊【青春】
最近読んだ「金融を学べる」本10冊
【名探偵】ミステリの古典的名作30冊【名推理】
【ロジック】新本格ミステリの名作100冊【プロット】
最近読んだ本格ミステリ10冊〜ロジカル思考力をバキバキ鍛えるために
最近読んだミステリ10冊〜本格から社会派まで〜
【関連リンク】 |
日本出版販売株式会社
http://www.nippan.co.jp/
芥川龍之介賞(公益財団法人日本文学振興会)
http://www.bunshun.co.jp/shinkoukai/award/akutagawa/
直木三十五賞(公益財団法人日本文学振興会)
http://www.bunshun.co.jp/shinkoukai/award/naoki/
本屋大賞
http://www.hontai.or.jp/
【付録】 |
2017年12月の月間ベストセラー 総合
(日販調べ。「全集」「文庫」「ゲーム攻略本」を除く総合ランキング。12月28日時点)
1位 △
2位 △
3位 =
4位 △
5位 ▼
6位 △
7位 △
8位 ▼
9位 △
10位 △
2017年12月の月間ベストセラー 単行本ビジネス
(日販調べ)1位 △
2位 ▼
3位 △
4位 ▼
5位 △
6位 ▼
7位 △
8位 △
9位 ▼
10位 △
2017年12月の月間ベストセラー 単行本フィクション
(日販調べ)1位 △
2位 △
3位 △
4位 △
5位 ▼
6位 ▼
7位 △
8位 ▼
9位 ▼
10位 △
【関連する記事】
- 今月(2019年1月)もっとも売れた本は『一切なりゆき 樹木希林のことば』
- 今月(2018年12月)もっとも売れた本は『新・人間革命』30巻(下)
- (2018)今年の年間ベストセラー本20冊
- 今月(2018年11月)もっとも売れた本は『日本国紀』
- 今月(2018年10月)もっとも売れた本は『下町ロケット ヤタガラス』
- 今月(2018年9月)もっとも売れた本は『大家さんと僕』
- 今月(2018年8月)もっとも売れた本は『ゼロトレ』
- 【定点観測】今月もっとも売れた本〜2018年7月の月間ベストセラーは『乃木坂46..
- 【定点観測】今月もっとも売れた本〜2018年6月の月間ベストセラーは『新・人間革..
- 【定点観測】今月もっとも売れた本〜2018年5月の月間ベストセラーは『オーバーロ..
- 【定点観測】今月もっとも売れた本〜2018年4月の月間ベストセラーはまたまた漫画..
- 【定点観測】今月もっとも売れた本〜2018年3月の月間ベストセラーはまたも漫画版..
- 【定点観測】今月もっとも売れた本〜2018年2月の月間ベストセラーも漫画版『君た..
- 【定点観測】今月もっとも売れた本〜2018年1月の月間ベストセラーは漫画版『君た..
- (2017)今年もっとも売れた本〜2017年の年間ベストセラー(ニッパン調べ)
- 【定点観測】今月もっとも売れた本〜2017年11月の月間ベストセラーは『新・人間..
- 【定点観測】今月もっとも売れた本〜2017年10月の月間ベストセラーは『オーバー..
- 【定点観測】今月もっとも売れた本〜2017年9月の月間ベストセラーは『マスカレー..
- 【定点観測】今月もっとも売れた本〜2017年8月の月間ベストセラーは『続ざんねん..
- 【定点観測】今月もっとも売れた本〜2017年7月の月間ベストセラーも『体幹リセッ..
本年もよろしくお願いいたします^^
ありがとうございます^^
こちらこそ、遅くなってしまってすみません。
今年もどうぞよろしくお願いいたします♪